Post Processing Stackアセット

スポンサーリンク
Unity
スポンサーリンク
↑管理人が個人でUnity+Live2Dで作成しているスマホゲームです

Post Processing Stackという公式アセットを使う事で、後処理で簡単に画面の雰囲気を変える事が出来ます。

マニュアル
アセットストア

適用前
koko
全体的にとてもクッキリしています。ライトマップは適用済みです。

Post Processing Stackを適用するには、まずアセットインポート後、カメラにPost Processing Behaviorというコンポーネントを追加します(検索すると出てきます)。
Profileという欄があるので、プロジェクト欄でPost-Processing ProfileをCreateします。
そこに色々とエフェクトが載っているので、適用したいものをチェックしてカメラのPost Processing Behaviorに割り当てます。これでOKです。

適用後
名称未設定 1
Ambient Occlusion(物体の折り目に影を付ける)、Bloom(何か今風のホンワカした見た目にする)、Color Grading(色調補正)、Chromatic Aberration(色収差、レンズの周縁部がボヤッとするやつ)、Vignette(周りが薄暗くなる)を適用しています。
これに若干ノイズを加えたら、古いブラウン管映像を見ている感じの演出も簡単に出来そうです。

参考:Qiita:Unity トゥーンシェーディングを使った3Dアニメ表現

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (まだ投票されていません)
読み込み中...

コメント

広告ブロッカーを無効にしてください。

タイトルとURLをコピーしました